【2019年12月2日】iDeCo運用成績

わたしは、2018年2月から楽天証券でiDeCoの積み立てを開始しています。
iDeCo開始
私の種別
※iDeCo公式サイトより
海外の保険を契約しました -オフショア保険ー

1年前の出来事ですが、2018年の秋に海外で保険の契約を行ってきました。
もちろん投資家の私ですから、投資目的です。
なぜ突然保険に?
もちろん、金融鎖国の日本国内で販売されている保険に ...
HSBC香港 維持手数料無料へ -アドバンスAdvance口座・パーソナルインテグレーテッドPersonal Integrated口座の維持手数料が2019年8月より改定!!-

ご無沙汰しています、投資家医師TOMでございます。生きています。
久しぶりのブログ更新です(笑)
私は2016年にHSBC香港の銀行口座・投資口座を開設しまし ...
自作パソコンを組み立てました☆ Core i7 9700Kのオーバースペックですが大満足!!

お久しぶりです。
決して相場を退場になったわけではなく、生きております。
前回の記事を見てみると、なんと1月中旬なんですね(笑)
自作PC構想
パソコンを自作してみようと思います

先日、職場に置いているデスクトップ型のパソコンが壊れてしまいました。
非常に快適に使っていたのですが、何をしてもダメでコールセンターに電話して色々試しましたがダメでした。5年という人生に幕を閉じたのです。
&n ...
2019年からはiRemitでもマイナンバーの提出が必須となります

みんな大好き、マイナンバーネタです。
COL Financialへの送金方法としてiRemit
私はフィリピンのCOL FInancial という証券会社に口座を持っています。
COL ...
2019年 運用方針

あけましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
昨年は私の投資方針に大きな変更がありました。
海外保険の契約です。
2018年まとめ

みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ついに2018年が終わりを迎えてしまいますね。
すこし、今年を振り返って見たいと思います。
株式投資
メインの米国株投資は、ずっと横ばいで ...
浪費家医師のクレジットカード・ポートフォリオ2018年12月 -財布の中、家に置いているものー

FUC〇IN’ X’masの季節ですね。
あまりにヒマであったため、みなさんが愛する恋人と楽しい時を過ごしている間に、私が愛するクレジットカードたちについての記事を書いてみました。
&n ...
Phillip Securities / Phillip Futures 口座振替・出金の方法

シンガポールの証券会社、Phillip SecuritiesとPhillip Futures間の資金移動(口座振替)と出金方法を示しておきます。
いずれも、POEMSにログインしてから行うことが出来ます。
&n ...